こんにちは、おやさいです。
先日のGW中に弾丸博多ツアーに行って参りました。
初めての一人旅でしたので、備忘録的なまとめとオススメを反省点を踏まえご紹介していきす。
目次 [Contents] [非表示[hide]]
1日目
福岡空港
九州一の大都市 福岡の空の玄関、福岡空港は中心地とのアクセスが抜群です。
空港から博多駅まで地下鉄で5分!天神駅までも18分!乗り換えなしで動けます。
空港も地下鉄駅も複雑な構造ではないので、初上陸でもすんなり動けました。
博多駅ではエスカレーター左寄りでした。
東京と一緒ですね。右に寄るのって関西だけなんでしょうか。
博多駅まで地下鉄、そこからバスで移動しました。
バスターミナルが駅直結のビル地下にあり、かなりわかりやすくて便利。外にもあるみたいですが。
バスに揺られて最初の目的地、百道浜(ももちはま)エリアを目指します。
百道浜は海沿いの素敵な感じのエリアです。IT系企業とかがいっぱいあります。関東でいうと海浜幕張っぽい!
シーサイドエリアへ
さー到着。いきなりスタンド使いの気配。

やせいの チューブラーベルズ が とびだしてきた!
福岡市博物館
バス停を降りてほどなく、福岡市博物館に到着。

大きいー。
ここには、かの有名な漢倭奴国王印(金印)が展示してあります。
他にも福岡の郷土史料とかが多く展示してありました。特に古墳群のジオラマは見ごたえありました。
古墳もりもりであります。
それから福岡藩主の黒田氏に関する展示品が多くありました。
めちゃめちゃ大きい兜があって、実際関ヶ原の戦いで使用したらしいのですが、あんな目立つ兜で戦なんて気が触れてるとしか思えませんね。
私自身歴史に疎いので、いまいち盛り上がれませんでしたが、お好きな方はかなり楽しめると思います。
入館料は一般で200円。じっくり見てるといつのまにか時間が経っている。。私は2.5時間程滞在していました。
ヤフオク!ドーム
ここから少し歩くと、ヤフオク!ドームがあります。

ダ、ダサい(個人の感想です)
今回は入りませんでしたが王貞治記念館がありました。
野球ファンなら一度は行きたいですよね。なんたって世界の王ですから。
王さんと握手も可能です。(これは屋外の誰でも立ち入り可能エリア)
他にも有名人の立体手形がたくさんありました。

憧れの王さんと握手!
天神・博多エリアへ
ごまさば屋
そろそろお腹もすいてきたので天神方面へバスで向かいます。
福岡の名物、ゴマサバなるものが食べてみたくてこのお店へ。

ごまさば屋。そのまんま。ランチは13:30LO。
ごまサバと焼きサバ定食を注文、800円です。

後方の漬物とお惣菜はサービスで食べ放題。
ほうじ茶とコーヒーもサービス、ごまさばお茶け漬け用のだしもサービスで800円。
サービスのお惣菜も美味しかった。ごまさばはさばのお刺身にタレをかけたようなもので、
新鮮なお魚が豊富な福岡だからこそ。焼きさばも脂がのっていてご飯とめちゃ合う。
シメのお茶漬けも美味しいー!

美しい輝きを放つさば様
ごまさば屋 食べログ
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40034751/
ここから歩いて天神地下街に行ってみましたが、特に観光要素もなく、とにかく縦長でした。
カフェで一息。何しろ無計画旅行なもので、この後どうしようかなー。とコーヒーをすすりながら考えていたら、
重大なことに気づきました。
そういえば、ラーメン食べてない!博多なのに!
と、いうわけで食べに行くことに。全然お腹空いてなかったので腹ごなしに周囲を散策しながら向かいます。
櫛田神社
道中に有名と聞いていた神社を見つけました。
櫛田神社というところです。

立派な神社です。けっこう人がいました。

ありがたい湧き水。不老長寿になるらしい。やだな。
飲めと書いてあるのでペロリしてみました。めっちゃしょっぱい。1ぺろで終了。
3ぺろする必要があったので、不老長寿にはなれない見込みです。
博多ラーメン①
さーそろそろ、ラーメン行っちゃいましょうかね。
どーーーーん!!!

みなさんご存知のあのお店。
一蘭。東京都民が博多に来て一番行ってはいけない場所と言っても過言でなはい。しかしラーメンに罪はないし、何よりもうお金払ったし。790円。んー、食べたことある。高めに感じる。でも総本店だし、ほら総本店感出てるし。

すごい本店感
お腹いっぱいで苦しいので中洲をふらふら。わー、なんかあれな感じ。
キャナルシティ博多
早々に通り抜けてキャナルシティ博多という大型ショッピングセンターへ。
なんだか面白い形。レゴっぽい。


ひよこのお店があったので、ひよこりました。
か、かわいい。けどこれって東京銘菓だと思ってましたが違うんですかね。


実際食べたのは人形焼きみたいなやつです。カスタードクリーム入り。
博多駅まで歩いて地下街を散策。地下街は飲食店がひしめいています。
最近オープンしたエリアも多くかなり充実している印象でした。
女性向けな小洒落たお店も多くあり、老若男女楽しめそうです。喫煙可の店が意外と多くて結構びっくりしました。
照葉スパリゾート
そんなこんなでいい時間だったので、寝床に向かいます。
博多駅前から無料シャトルバスで照葉スパリゾートへ。スパですが、個室で宿泊が出来ちゃうんです。
ひろーいお風呂に露天風呂、岩盤浴も5種類くらいあって、漫画も読み放題(思った10倍充実してた)で1泊3400円。お気に入りは露天の炭酸風呂。大画面テレビ付きでいつまでもいられる。
素敵すてき!私ここに住みたい!
あ、個室と言っても本当にベットスベースだけなので、狭いところが苦手な人は発狂するかも。
照葉スパリゾート
http://terihaspa.jp/
1日目まとめ
初めての一人旅、修羅の国とはいえ国内だし、日本語通じるし余裕ですね。
話し相手が居ないのは寂しいですが、気ままに動けて楽しいです。電波がないとしにます。
iPhoneの歩数計をみると、26,000歩くらい歩いていました。疲れたけどスパでかなり回復した気がします。
ジョジョの奇妙な物語第5部を読んでたらいつの間にかぐっすりでした。むにゃむにゃ。